MENU
  • ホーム
  • 補助金・財務
  • 法人設立/許認可
  • 労務管理
  • 料金表
  • 代表者紹介
  • アクセス/お問い合わせ

行政書士・社会保険労務士かわい事務所

  • ホームHOME
  • 補助金・財務money
  • 法人設立/許認可License
  • 労務管理labor
  • 料金表price
  • 代表者紹介about me
  • アクセス/お問い合わせask

募集

  1. HOME
  2. 募集
2022年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 かわい事務所 経営ヒント

おもてなし力向上セミナー(観光関連業者向け)

1.セミナー概要 県内の観光関連事業(ホテル・旅館、観光施設、土産物店、交通事業者、観光協会等)に従事する方を対象に、おもてなし力向上のセミナーが開催されます。現在申込受付中です。主催は鳥取県です。 セミナーは2日間に分 […]

2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 かわい事務所 補助金(事業所向け)

2023年度ヤマト福祉財団助成金

1.補助金の概要 公益財団法人「ヤマト福祉財団」が福祉施設等へ向けた助成金を公募中です。 公募内容は大きく分けて2つです。  ①障がい者給料増額支援助成金  ②障がい者福祉助成金 詳細は以下で解説いたします。ちなみに「ヤ […]

2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 かわい事務所 経営ヒント

【無料】デジタル化による業務効率アップ×売上拡大セミナー

1.セミナー概要 鳥取商工会議所でITツールを活用した業務効率化のセミナーが開催されます。 会場(鳥取商工会議所5階 大会議室)での視聴する他、自宅などでのweb受講も可です。 ◇日  時:2022年7月27日(水)13 […]

2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 かわい事務所 経営ヒント

【無料】県内企業新入社員向け合同交流会セミナーの開催

県内中小企業における新入社員(社会人経験者を除く入社1年目(10~20歳代)の社員)を対象としたセミナーが開催されます。 主催:鳥取県、鳥取労働局、公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構 学ぶ内容○社会人としての自覚の醸成と […]

2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 かわい事務所 経営ヒント

セミナー「新ビジネスプラン作成ワークショップ」開催のお知らせ

鳥取県と鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会の共催でセミナーが開催されるそうです。 新事業展開を考えている事業所さんは積極的に参加してみましょう。参加料無料です。 ・開催日時:鳥取会場(白兎会館) 8月1日(月 […]

2022年6月25日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 かわい事務所 経営ヒント

商談展示会「FOODEX JAPAN 2023」ブース出展者を募集

東京で来年開催される展示商談会「FOODEX JAPAN 2023」内の『全国食品博ゾーン』に県がブースを確保するようです。現在このブース内に出店する事業者を募集中です。 募集数は10社で、県産の商品や加工品の取り扱いが […]

お問い合わせ
  • 補助金、財務のご相談
  • 法人設立(定款作成)のご相談
  • 許認可のご相談
  • 労務管理(社保・労保)のご相談
  • 料金
  • 代表者紹介
  • アクセス、お問い合わせ

ブログのカテゴリー

  • 労働保険関連
  • 補助金(事業所向け)
  • 補助金 よもやま話
  • 資金繰り
  • 経営ヒント
  • 補助金(個人家庭向け)
  • その他

ブログの月別アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • サイトマップ
1背景透過png

〒689-0101
鳥取県鳥取市福部町岩戸276
アイワナドゥ岩戸1F
電話(FAX兼用) (0857)74-3850
メール office.kawai99@gmail.com
ホームページ
https://www.office-kawai.biz

Copyright © 行政書士・社会保険労務士かわい事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.